なんとか
今のところ降雪を免れて助かっている
裏の山は半分白くなったが
家の周りまでは降りて来ない
しかし天気が悪く山には向かえず
冬支度となる
残りの6畳も仕上げ、根雪前に終了
最後は恒例のキャス練
あまりの寒さで30分が限界






今のところ降雪を免れて助かっている
裏の山は半分白くなったが
家の周りまでは降りて来ない
しかし天気が悪く山には向かえず
冬支度となる
残りの6畳も仕上げ、根雪前に終了
最後は恒例のキャス練
あまりの寒さで30分が限界
ではいよいよ雪の便り
山に向かわず家の周囲の冬支度
不要なモノ集めて、後日エコプラントへ持ち込もう
降雪前に資材搬入し
残りの6畳の工事も始める
一人・時間の制限で今日はここまで
作業進むわー
週初めは国際展示場
週末は山
家の周りの洗浄+カメムシ駆除
キリがなく沸いてくるよ
駒も初冠雪
朝晩は寒い
なっている宿の冬囲いお手伝い
シーズン仲良くしてもらっている山の神と
雨だったけど全く苦にならん
作業終了後聖地バト
排砂作業進んでいた
夜はみんなで慰労会
遅くまで盛り上がる
解散後山に向かう
一便
二便
キャス練でクールダウンした後
同級会
疲れ果て二次会途中でドロップアウト
伐倒にはちょい早いが
天気予報・週末の予定考慮して
始めることにした
朝は気温低く快適だけど
日中はかなり暑く汗止まらん
さすがに二日間だとまだまだ
天気を気にしながら地道に作業進める
長期予報では雪多いがどうなるか?
とある部屋のリフォーム
本職じゃないけど何とかなるかも
畳を運び出し下地作りから
お昼は
イマイチ感は否めないが
まぁまぁじゃないかな
本格的な冬になる前にあと6畳
温泉に浸かり終了
盛りだくさんの週末
まずは野池から鯉を揚げる作業から
続いて玉ねぎ植え付け
先々週植えたニンニクは
良い感じで芽が出てきた
次は林道の草刈り
工事するらしく半分はキレイで
助かったー
アフター
今日は地元商工会の最後のイベントお手伝い
我々工業部は だんご作り体験
天候に恵まれ大勢のお客様に来ていただきました
15時過ぎ撤収・解散
その足で野池に向かいキャス練
新しいパターンのフライテスト
水冷たくなったがダウン着てると大丈夫
海釣りに向かった実習生から
画像が届く
船内騒然となったようだ
良かったねー
早速you tube見ながら捌いてた
地域行事等盛りだくさん
まずは野池草刈りから
来週池揚げ予定なので
続いて水源水路の草刈り
家の前の池清掃
野池からいつでも受け入れ可能
大安・みずのえ
薪ストーブ点火し今シーズンの安全祈願
日が変わり
早朝より漁協関連で河川清掃
20m有りそうな杉が引っかかってる
地域のゴミ拾い&収穫祭
最終はチェーンソー整備
春怪我したので整備終わってなかった
すぐ掃除しないとダメですわ
全日程終了となってしまった
最終末はゆるーく満喫
夕方は活性高くなり良い締めくくり
常連の皆さま事故なくシーズンを
終えることが出来ましてありがとうございました
2週末となってしまった
中国大陸に行ったハズの台風
折り返して来ちゃった
こんな進路有るのか!
おかげで台無しじゃんか・・
予定してた場所は泥濁りだし
ずぶ濡れになりながら粘るも
10時までが限界
止まない降雨なので
道具のお手入れ・フライ制作
お昼寝かな