今日は
地域の行事に参加
8時半集合でゴミ拾いスタート
10時前から収穫祭
焼いて飲んで交流
若い人がどんどん居なくなって・・・

地域の行事に参加
8時半集合でゴミ拾いスタート
10時前から収穫祭
焼いて飲んで交流
若い人がどんどん居なくなって・・・
本格的に始めます
まずは大径のサクラを搬送
フォークリフトで載せるが下ろしは人力
1トン近い重量なので、1人ではびくともしない
4人で息を併せて、転がして車から落とす
落としたヤツ4人でも動かん
4往復して日没 ハァ〜
『みずのえ』ストーブ点火っす
薪数本投入のみだが、これでいつでもOK
今シーズンもお願いします!
昨日作業後ガンガン注水しておいた
ウエーダー履いて腿まで入り
ひたすらキャス練
不思議そうな表情しながら通る登山者たち
気にしません、練習有るのみ
フライの泳ぎテストも兼務
丁度良い頃呼び出しで、お買い物のテコ
数ヶ月ぶりに休日家に居るので
なんだかんだ言いつけられるわ
冬に向けた秋の作業始めよう
第一弾は鯉の引越し
初夏に野池へ放し毎日餌やりに通い
身体つき・色艶共に綺麗になった
毛子もたくさん孵化した
親鯉は越冬池、当才は越冬水槽で冬季も餌食べさせる
作業に協力したみんなありがとう
夕方からは慰労会
寒い!
ちょっと振り返り
平年並みの積雪で、5月後半から2週歩きでスタート
本格的に沈める方法を始め
チビながらキャッチ出来て、少しの手応えを得る
除雪が終わり車両で行ける様になり
仕事量も薄かったので、ほぼ毎日終業後向かう
7月中旬まではワカサギパターンが炸裂
50オーバーを数匹キャッチ
気温も上昇し、水面の活性上がると予想したが
最後までイマイチだった
猛暑の影響なのか虫が居ない・流れて来ない
車のフロントも今年、虫の付着少なかったよね?
水位の変動も例年になく激しかったなぁ
水面がダメなら水中だよな
完全フライに転向して8シーズン目
お盆の猛烈なアブに纏われながら
目標の60オーバーをキャッチ出来た
もう一生釣れないので、写真いっぱい撮ればよかったが
わずか3枚・・・後悔しきれない
水温・気温高かったので、早く返してあげようと思ってさ
9月に入ると極端に水位が下る
こうなると活性一気に下がるよなぁ
ポイントの新規開拓しなければ
事故無く終われて良かった
自分のテクニックを、惜しげもなく伝授してくれる常連のみなさま
来シーズンもお世話になります
終了となっちゃった
お世話になった方々、また来シーズンも遊んでください
振り返りはまた後日
投稿の調子悪くて・・・
今シーズンもあと2回を残すのみ
土日フル参戦
先週極端に水を下げた聖地
若干回復はしてるがまだまだ
これではサカナ水面に出ないよなぁ
今シーズンから取り入れた沈めるパターン
長めの休憩しながら暗くなるまで
2パターンの沈めでそれぞれキャッチ!
チビだけど嬉しいッス
30日(土)が最終日、果たして・・・
残り少なくなってきたよ
気合い入れて向かった聖地
明るくなって愕然
水が無い・・・
いっぱい歩き回り探ったが
あと数回しかないんだぜ、何とか水位復活を
何かと物騒だわ
詳しく言えないけど、数ヶ月前恫喝電話有ったり
今日は人から預かってるジェットスキー
週末に備えて移動するのに準備してたら
給水口に詰め物されてる!
ベタベタした脱毛クリームみたいなやつと
土を混ぜて詰められてるし
速攻警察官来てくれて、被害届を作り鑑識さんが指紋採取
どこのどいつか知らんけど、何がしたいんだ?
妬みか?
構造にも詳しい奴だな
絶対に許さんから覚悟しておけよ!
週明けドック行きとなったよ
修理いくらかかるんだろ